人にも環境にもやさしい、せっけん運動からの仕事おこし
市内から回収した廃食油をリサイクルした粉せっけん「きなりっこ」を製造・販売。
石けん製造販売事業、地域活動支援センター運営事業、市民活動協力事業、BDF事業をおこなっている。
人にも環境にもやさしい、せっけん運動からの仕事おこしを学びます。
石けん製造販売事業、地域活動支援センター運営事業、市民活動協力事業、BDF事業をおこなっている。
人にも環境にもやさしい、せっけん運動からの仕事おこしを学びます。
講師紹介

清水真理子
川崎市民石けんプラント 理事長
2017年から理事長。
1993年、生活クラブ生協に入って環境問題や流通の仕組みについて学んだことがきっかけで、合成洗剤を使うことは「環境問題の被害者でなく、加害者にもなりうる」との思いを抱く。
運営に携わるうち、石けんの製造だけでなく、「資源が地域内で循環する仕組み」作りの重要性を感じるようになった。人にもやさしい、環境にやさしい、かわさき発のリサイクルせっけん。子どもの肌に触れても安心なことから、地域の保育園や小学校で使用されている。
開催日 | 2021/11/24~2021/11/24 |
---|---|
開催時間 | 18:0019:30 |
場所 | Zoom ミーティング |
定員 | なし |
申込先 | https://forms.gle/GbdiB3qJKAcrv5J68 |
WEBサイト | https://kinarikko.kazekusa.jp/ |
お問い合わせ | seedspost@roukyou.gr.jp |